和尚のちょっといい話
![]() |
友峰和尚のちょっといい話 【 第1712話 】
2018年 04月 26日 談
やまつつじ / ふれあいパーク霊苑にて
28日より始まる大型連休を目前にして、本日は連休中のカフェ用必需品の買い出しに行きました。和尚にとって買い物は大の苦手で、出来ることならインターネットで注文したい気持ちに駆られるものです。残念ながら、今時の若者のようにネット通販を自由自在にこなすことが出来ませんから、最早あきらめの境地で出発しました。
ふたりしずか / 寳勝寺 山門
とにかく物が増えていきますから整理棚の設置が重要で、台所の徹底した整理整頓が連休中の慌ただしさから解放される唯一の方策です。大安禅寺の台所と違って寳勝寺の台所は実に狭く、ひと工夫もふた工夫もしなければ寺カフェの混雑時には職員がお互いにガチンコしそうなほどです。金沢市内の観光名所は依然として国内外からの観光客で賑わっており一向に減少するような気配が無いだけに、しっかりとした前準備が連休中をスムーズに運営するキーワードとなっています。和尚も裏方でお手伝いに入る予定をしていますが、最近は訪問客も多い為どこまでお手伝いできるか心配です。
傳燈寺 山の筍
さて、本日は傳燈寺に出向き、寺内のお掃除をしました。帰り際に西川町会長様の御宅へ御挨拶に寄ったところ、さっそく立派な筍を掘って来て下さり、故郷を一辺に感じさせてくれました。明日の夕飯には筍の煮物を作ってみたいと思います。傳燈寺の筍の味は如何! 友峰和尚より
やぶでまり / 傳燈寺にて