和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4440話 】
2025年 10月 13日 談

野菊のつぼみ / 宝勝寺境内

 

三連休の最終日は良いお天気に恵まれ、ふれあいパーク霊苑には多くの方が参詣され墳墓にお花と線香を手向け深く合掌され故人のご冥福をお祈りされていました。本日は寺カフェを開業しており、墓参を終えられたご家族連れの方も利用されていたようです。

 

宝勝寺総代 北條様が御参詣くださいました

 

和尚は終日御来客者との応対となりましたが、夕刻には卑山北條総代が栃木県鹿沼市より御来寺くださり久しぶりに歓談することが出来ました。この時期に同窓会が毎年開催されるそうで、年々同級生が他界され参加者も減少されているとのことでした。北條総代も12月に88歳の米寿を迎えられるそうで、日々益々ご健勝にお過ごしの御様子にて嬉しく思った次第です。

 

午後より、桃雲寺御住職と 到着茶礼にて

 

近年は地元禅宗寺院御住職に法務の御加担をお願いしており、本日は桃雲寺様に墳墓開眼納骨儀をお願いし今後の法務遂行についても到着茶礼をご一緒しながら懇談させて頂きました。卑山霊苑を通して御法縁が広がりを見せ、それに伴い多くの方との懇談も増えつつある昨今となっています。

 

山桃草 / 宝勝寺玄関前庭

 

さて和尚も喜寿を越え住職としての職務に益々重きを感じ取っています。少しでも皆様に安心して頂けるように日々精進して参りたく思うものです。「無事是貴人」とは臨済宗の開祖・臨済慧照義玄禅師の言葉ですが、もちろん己の心の世界であり、日常の生活信条でもあります。皆様に於かれましてはお健やかに平穏無事であることを願っております。友峰和尚より

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870