和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4486話 】
2025年 11月 28日 談

妙心寺山内にて 玄峰副住職 と 大安禅寺 酒井清章総代

 

午前5時に起床し京都大本山妙心寺管長猊下に相見のため出発の準備をしましたが、昨晩から気温がグンと下がりあまりの寒さに深夜に目を覚ます始末、最近の極端な気候の変化には戸惑うばかりです。新命和尚ならびに酒井総代とともに一路京都へ向かいましたが、車窓から眺める景色は錦秋のパノラマが広がり絶景かな!絶景かな!と叫びたくなるほど癒されました。

 

妙心寺小方丈にて  山川宗玄第三十六代管長猊下に御挨拶申し上げました


来年5月16日に予定されている新命玄峰和尚晋山式挙行にあたり、妙心寺管長猊下に導師として御出頭をお願いする拝請状を携えての妙心寺拝塔でしたが、本山に参詣するのは実に数年ぶりで懐かしく感じたものです。
管長猊下がお住まいの小方丈も学生の頃はよく訪ねた場所だけに感慨無量でした。

 

管長猊下に導師として御出頭をお願いする 拝請状 をお届け申し上げました

 

 

 

 

妙心寺管長猊下は岐阜県美濃加茂市伊深・正眼寺並びに福井県勝山市・清大寺の兼務住職をされておられ、大安禅寺とも深い御法縁を頂いております。管長猊下にご挨拶申し上げたのちは雑華院並び東海庵に出向き、各老大師に晋山式拝請のご挨拶と式次第について新命和尚が説明させて頂きました。ご挨拶後には妙心寺僧堂老大師直々に誠に丁寧に僧堂内をご案内頂き本当に有り難く感謝申し上げた次第です。

 

雑華院様にて 華隠窟老大師と御住職に御挨拶申し上げました

 

華隠窟老大師 と 玄峰副住職

 

大安禅寺本堂修理保存工事の進捗状況についてご説明申し上げました

 

 

 

 

 

 

雑華院本堂を参拝いたしました

 

 

 

雑華院様のお庭

 

 

 

雑華院山門にて

 

 

 

東海庵にて 妙心寺僧堂老大師に御挨拶申し上げました

 

酒井総代より御挨拶申し上げているところ

 

ご挨拶後 老大師直々に妙心寺僧堂を御案内くださいました

 

 

 


午後からは妙心寺大方丈に参詣させて頂き、本日の宿である花園会館でしばし休息いたしました。本当にずいぶんと久方ぶりの大本山妙心寺参詣となったわけですが、僧侶としての初心に帰る一日となったようです。友峰和尚より

 

 

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870