和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4479話 】
2025年 11月 21日 談

霧雨の降るなかで 墳墓開眼納骨御供養諷経を修業いたしました

 

昨晩より初冬独特の強弱のある冷たい雨が降り続いていますが、和尚は幼少の頃から四季折々に降る雨の音色が好きで結構“雨オタク”ともなっています。もちろん自然災害被害をもたらすような豪雨を良しとはしませんが、濁流となって谷川の岩を削り取るように荒々しく押し寄せて来る際の轟音は気持ちを奮い立たせます。ひとくちに雨の音と言っても千差万別で、雨音を聞いているだけで四季の変化を感じ取ることが出来ます。

 

 

 

幼少の頃ですが、夏特有の物凄い雷が鳴り響き突然スコールのような土砂降りとなった中を外に飛び出し、天を仰ぎながら降り注ぐ雨を楽しんだものでした。和尚にとって雨は心を自由に解放してくれる存在でもあり、雨の音は自分の心臓の鼓動にさえ思うものです。降りしきる雨の音のリズムに聞き入りながら自分の人生と重ね合わせて哲学してみるのもまた「風流ならざる所また風流」なのかも知れませんね。

 

大安禅寺本堂 方丈の間に新しい畳が敷かれました

 

 

さて新命玄峰和尚より来年5月の晋山式に向けて着々と準備を進めているとの報告を受けましたが、式場となる本堂「方丈」の間には新しく畳が敷かれたとのことでした。見事な復元に感謝する毎日ですが、大安禅寺諸堂の修理保存工事は晋山式後も続いていくため、更に緊張感をもって精進努力を継続して参りたいと思います。寒さが一段と厳しくなって参りました、くれぐれもご自愛ください。友峰和尚より

 

 

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870