和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4477話 】
2025年 11月 19日 談

刻々と変化する庭の景色

 

「仏とて 外に求むる心こそ 迷いの中の 迷いなりけり」とはあの有名な一休和尚の詠みし歌ですが、「払えども 風が持て来る 落ち葉かな」とこの時季の晩秋の風情を詠んだ方もおられましたが、誠にもって納得するものです。

 

 

「心こそ 心迷わす 心なれ 心に心 こころ許すな」の一句も言いえて妙なる味があります。要するに世の中の主体性は自分にあって常に「己事究明(こじきゅうめい)」が人生の一大事と言えようです。

 

「 秋 壺中日月長し 」 渓仙 書

 

日課として朝一番に茶庭を暫し観賞しながら一服の茶を喫するのを楽しみとしていますが、刻々と変わる自然の営みの中に深い安らぎを覚えるものです。うっかりすると見過ごしそうな自然の風景ですが一時として同じではなく、一枚一枚の写真が物語るように生きるとは一瞬一瞬の真実を生きている事に他なりません。当に「日々是新たなり」でリフレッシユして参りたく思う今日この頃です。

 

(株)ココ・プランニング 中本大資社長が御来寺くださいました

 

さて大相撲九州場所も後半戦となり取り組みにも熱が入り盛り上がりを見せています。勝負の世界ながら各力士の満身創痍の戦いぶりには感動を覚えるものですね。頑張って参りましょう!! 友峰和尚より

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870