和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4475話 】
2025年 11月 17日 談

 

ヤツデの花 / 宝勝寺玄関

 

80歳近くになりますと休息は絶対不可欠ですが、かといって長く休み過ぎると今度は体調のリズムが狂い却って不調になるのは困ったものです。それくらい加齢に伴い体調管理は自己責任のもとで常に調整が必要です。要するに無理もいけませんし無理しないのもいけないという実にややこしい状況のようです。人間にとって自分へのプレッシャーこそ生きるための本能なのかも知れません。

 

中庭 の 南天の実

 

このところ法務遂行が連日続いていたため本日は十分な休息を取り身体の静養に努めましたが、何もしないでいると一日が瞬く間に過ぎていく感じがします。どうやら健康で長生きする秘訣は日々ほどよい仕事と軽めの運動をすることで、脳トレーニングを兼ねた畑仕事や内外の掃除などは健康管理には最適だと思うものです。

 

無相教会滋賀北陸教区発展拡充講習会の風景

 

さて11月も中盤を過ぎ愈々今年も残すところ一ヶ月あまりとなりましたが、妻からの連絡では本日大安禅寺花園流御詠歌講員の皆様が滋賀県米原市 < 道の駅・近江の郷 > を会場に「無相教会滋賀北陸教区発展拡充講習会」に参加されているそうで、講員皆様には日頃から大安禅寺年中行事に御奉詠くださり本当に心より感謝申し上げております。本日は大変おつかれ様でした。お腹の底からしっかり声を出すことも健康維持に大いに貢献することと思います。「一に掃除 二に笑顔 三四元気に おかげさま」皆さん、元気に頑張って参りましょう!!友峰和尚より

 

 

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870