和尚のちょっといい話
![]() |

11月5日 宝勝寺上空のスーパームーン
今日は立冬ですが穏やかな暖かい日和となりました。一昨日の夜は昨年に引き続き雲の合間から見事なスーパームーンを観賞することが出来思わず合掌して拝みました。朝方は思ったより暖かく、午前10時より本多町・瑞光寺にて伊藤家御母堂様の満中陰忌法要がご家族御参詣のもと修業されました。

瑞光寺 伊藤家御母堂様満中陰忌法要

伊藤家御親族の皆様と / 瑞光寺庫裡にて
瑞光寺は宝勝寺から車で約15分ぐらいのところにありますが、近くには禅の哲学者・鈴木大拙を記念した「鈴木大拙館」があり閑静な佇まいで江戸時代には加賀藩家老本多家の屋敷があった場所です。


臨済宗妙心寺派 岐阜西教区の御寺院様方が来寺くださいました
午前11時には臨済宗妙心寺派岐阜西教区第1部の御寺院8名様が住職研修旅行で宝勝寺に来寺くださり、本堂でのご挨拶後に本尊諷経を修し、カフェにて休息して頂きました。



本尊諷経の後、宝勝寺の来歴などについてお話しさせて頂きました



寺カフェ喫茶室での茶礼のおり

岐阜西教区宗務所長 の 江月寺様 と
宗務所長の江月寺御住職と応接間にてしばし懇談しましたが、昨年9月12日には「岐阜西教区住職研修会」開催にあたり講師として招かれ、約60名の住職・副住職を対象に「これからの寺院運営について」と題して講話をさせて頂き、その際の御縁で本日はふれあいパーク霊苑の現地視察をしてくださいました。

ふれあいパーク霊苑を視察されているところです



集合墓 「 宙 そら 」 の真前にて

視察後には応接間にて茶礼をしながら霊苑運営の説明をさせて頂きましたが、ご遠路遥々ご視察頂いたことに心から感謝申し上げた次第です。このところ法務遂行と御来客の方が続いていますが本当に有難いことで、お寺は人との御法縁を結ぶ所だけに深く感謝しております。


宝勝寺檀信徒 の 安田様と
さてニュースではズワイガニ漁が解禁になったとか、北陸の冬の味覚の王者ともいえるズワイガニですが、金沢ではなんと旅館「つる幸」さんが初競りで石川県産「輝」1匹を450万円で競り落としたそうです。なんとも景気のいい話で少しでも景気が回復することを願う今日この頃です。くれぐれもご自愛ください。友峰和尚より
![]()

![]()


