和尚のちょっといい話
![]() |

令和7年度 伝燈寺里芋収穫奉納祭並びに弁財天御祈祷祭
昨日は伝燈寺大祭が終了すると同時に雷を伴った大荒れの天候となり、弁財天神のご加護を感得した行事となりました。大変心配されていた天気模様でしたが、午前10時より開始された親子里芋堀り体験会には大勢のご参加を頂き天気も回復し、参加した子供達も大はしゃぎでの楽しい芋掘り体験となったようです。また伝燈寺里芋収穫奉納祭が始まると太陽の光が弁財天洞窟に差し込むなかで諸願ご祈祷諷経を無事に修することが出来ました。なんとも言葉では言い表せないほどの神仏のご加護を感じとった大祭厳修となったようです。

当日朝、弁財天窟の結界に御幣を吊るしてくださっている高倉さんと アルバイト学生スタッフの坂東さん



大祭の前に 御寺院様方とのリハーサル風景

地元公的機関の方々や御来賓と 金澤伝燈寺里芋研究会事務局長の千田さん


境内で芋煮会の準備をされる 研究会会員の皆様




降りそそぐ日光のもとで 御祈祷を修業いたしました

和尚の毎日はまるでワールドシリーズ第7戦の如き奇跡を感じながらの法務遂行となっていますが、何事もそうでありますが大いなる裏方の援護あってのことで昨日も大祭が開催されるまでには金澤伝燈寺里芋研究会の皆様・千田美保事務局長の綿密なサポートと地元町内の皆様の御加担、卑山職員並びにお手伝いくださっている方々と学生さん、そして法要の準備から後始末まで御加担くださった各御寺院御住職様と本当に沢山の方々のご協力があってこその神仏のご加護と心より感謝する次第です。

芋煮会参加者の皆様でにぎわう 伝燈寺境内

和尚も御住職皆様とともに 有難く美味しくいただきました
行事を無事に終えるまでの準備中の皆様のお姿も写真で記録していますが、本当に一所懸命に仕事を楽しみながら笑顔で応対されているのが本当に嬉しく思いました。伝燈寺里芋の芋煮会が行事終了後に行われましたが、和合専一に本当に芋煮汁の美味しさに舌鼓しながら会話が弾みました。これも弁財天神の御利益です!

全工程終了後、宝勝寺への器材運びまで御加担くださいました 桂岩寺御住職と
境内が笑顔満載となった「伝燈寺里芋収穫奉納祭並びに弁財天御祈願祭」、多くの方々からご協賛を頂き本当に有難う御座いました。心より厚く御礼申し上げます。さて本日は「文化の日」、和尚も墨蹟禅画作成に更に努力を続けて参りたく思っています。皆さん頑張って参りましょう!友峰和尚より

「 歩々起清風 」 渓仙 書


