和尚のちょっといい話
![]() |
今年の夏の気温は例年より平均2℃ほど高くなっているそうで、現在も時折日中気温が28℃と蒸し暑さを感じる日があります。地球温暖化現象の影響からか線状降水帯の発生による局地的豪雨災害が頻発しているだけに、近年の異常気象状況を大変危惧するものです。またニュースではクマの出没による人への被害も今年は頻発しており、このことも気候変動によるクマ生息地の食糧不足がその要因の一つと考えられており異常気象はあらゆる方面への影響が心配される昨今です。
さて今年も11月2日(日)の午前10時半より「伝燈寺里芋収穫奉納祭並びに弁財天御祈願祭」が開催される予定となっており、本日からその準備に入っていますが、伝燈寺弁財尊天神の絶大なる法力による御利益をもって伝燈寺の復興を切に願って止みません。今年で第5回目を迎える伝燈寺里芋収穫奉納祭ですが、当日は応募された親子達による里芋掘り体験会が午前9時半より現地で開催され、掘りたての里芋を奉納したのち大祭が厳修される予定です。
七福神の一柱として知られる弁財天の御利益は「社運隆盛・財運上昇・芸事上達・学業成就・健康安心」で当日は約600年の歴史を有する伝燈寺弁財天御祈願祭も併せて修業されますので、ご祈祷を御希望の方はお気軽に宝勝寺事務局までお申し出ください。
宝勝寺檀信徒 須貝家 故・御実弟様の一周忌祥月命日忌法要を修業いたしました
須貝総代様御夫妻とともに
本日は午後3時より卑山総代・須貝様の故御実弟様の一周忌祥月命日忌法要がご夫妻の御参詣のもと修業されましたが、法要後は須貝様ご夫妻と故人を偲びながらゆっくり懇談させて頂きました。今後も祖霊供養が続いていきます、深まりゆく秋の気配を感じながら報恩菩提を願う追善供養法要となっているようです。南無観世音菩薩 友峰和尚より
萬松山 大安禅寺「ふるさと納税型クラウドファンディング」御支援のお願い
重要文化財 大安禅寺 令和最大の修理支援皆様のご支援とご協力を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。