和尚のちょっといい話
![]() |
和尚のアトリエから庫裡・鐘楼を望む
秋晴れの実に清々しい山寺の朝を迎えることが出来ました。自坊での~ゆう散歩~は境内をグルリと一周するところから始まりますが、天気が良いとモチベーションも俄然上がります。午前8時を過ぎるといっせいに修復工事が開始され重機の音が山々に響き渡り、境内が騒然としてどこもかしこも工事一色となっています。
~ ゆう散歩 ~
朝の清々しい空気のなか 和尚の自室を出発
第4期工事の準備が始まった 庫裡
作業中の職人さんたち
庫裡玄関
枯木堂廊下
愈好亭へつながる渡り廊下
愈好亭の庭で ベルトコンベアを設置する作業中
和尚のアトリエにて 藤田総代と
庫裡の基礎工事の様子をご覧になっているところ
午前中に藤田通麿総代が来寺くださり、アトリエにて来年5月に予定されている玄峰副住職の晋山式について懇談しました。午後には福井県の杉本知事はじめ藤丸教育長と県庁要職者の方々がこのたび完成した重文大安禅寺本堂の視察に御来寺くださり、最初に愈好亭にてご挨拶申し上げました。
杉本達治福井県知事 と 藤丸教育長 ならびに 県庁要職者の方々
到着茶礼後は新命副住職の案内で本堂内を具に見学され、引き続きすでに完成している鐘楼のほか第4期工事現場や庫裡の視察もされました。諸堂の修復工事は今後約7年以上に及ぶ事から、より一層気持ちを引き締めて頑張って参りたいと念じています。
本堂内を視察されているところ
鐘楼 ならびに 庫裡にて
修復が完了した本堂の前で 杉本知事と皆様と 記念撮影
さて10月神無月に入り、気温も穏やかになりずいぶんと過ごし易くなって参りました。本当に今年は過去に例がない程の猛暑日が続き、健康管理には皆様も大変ご苦労があったことと思います。10月は身体の調子を整える月と位置付けて大いにリフレッシュして参りましょう!くれぐれもご自愛ください。友峰和尚より
萬松山 大安禅寺「ふるさと納税型クラウドファンディング」御支援のお願い
重要文化財 大安禅寺 令和最大の修理支援皆様のご支援とご協力を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。