和尚のちょっといい話
![]() |

お彼岸を迎え多くの方々が墓参に来られています / ふれあいパーク霊苑
朝方までには雨も上がり、午前中は爽やかな秋風の吹くなかふれあいパーク霊苑での中川家開眼納骨法要が修業されました。また引き続き卑山お檀家・津田家御彼岸祖霊追善供養諷経ならびに川面家御尊父様の中陰諷経を修業いたしました。

中川家 御墓前にて開眼納骨法要を修業いたしました




宝勝寺檀信徒 津田家 秋季彼岸祖霊追善供養諷経



引き続き 川面家御尊父様の中陰諷経を修業いたしました

中陰諷経修業後の御供養茶礼にて 川面氏と

フウロソウ

霊苑にて御縁を頂いている手老様御夫妻が 御挨拶に来寺くださいました


荒木画伯のご友人の大嶋様です 和尚を訪ねて来てくださいました

涼しい風が吹きぬけていく 午後の宝勝寺境内
来る23日(秋分の日)は大安禅寺「秋季彼岸会並びに放生会」が午前10時半より厳修予定となっており、本日は午前中に宝勝寺で予定されていた法務を無事に終え午後より自坊に帰山しました。日曜日とあって金沢駅は大混雑の様相を見せていましたが、活気が有るのは大変嬉しく思うものです。

夕方 金沢駅構内にて

最近は電車の切符を求めるにもインターネットサイトを利用するため随分と助かります。以前は切符売り場に長い列をなしていましたが最近はすっかり見かけなくなり、駅構内の切符受取機も便利になったものです。されど御高齢者の方々にはなかなか悩ましい状況かと思います。御高齢者に向けての更に工夫された切符の販売機をお願いしたいものですね。
~ のんびり・ゆう散歩 ~

帰路、福井駅周辺を「ゆう散歩」

福井県で発見された「フクイラプトル」の骨格標本


こどもの広場で遊ぶ 子供たち

さて和尚も時代に遅れを取らぬように日々努力を続けてはいるものの、最近ではさすがに出遅れ感を感じています。少しでも時代についていけるように奮闘している昨今となっているようです。友峰和尚より
萬松山 大安禅寺「ふるさと納税型クラウドファンディング」御支援のお願い
皆様のご支援とご協力を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。




