和尚のちょっといい話
![]() |
モコモコと空をおおう 本格的な秋雲
敬老の日に孫達よりお祝いメッセージを貰いましたがなんとも嬉しいやら小恥ずかしいやら、孫達の将来を思うとまだまだギブアップするわけには参りません。いつの日か「爺じい」の出番がやって来るまで元気に頑張って参りましょう!
咲きつづける 日中友好の朝顔
昨日から「のんびり・ゆう散歩」のコーナーを設け散歩コースの写真を掲載していますが、敬老の日を機に「ゆう散歩」をしながら足の筋肉トレーニングを兼ね和尚の目線で捉えた金沢の四季の風景を撮ってご紹介したいと思います。
~ のんびり・ゆう散歩 ~
本日も休寺日を利用してさっそく金沢市内を巡る「ゆう散歩」に出かけました。まずはウオーキングコースとしてお馴染みの尾山神社より金沢城内を通り兼六園内を見学し、石川県立美術館の展覧会を鑑賞する一日コースの「のんびり・ゆう散歩」です。いつもはウオーキングに集中して歩くことに力を入れていましたが、「ゆう散歩」は金沢市内の四季の風情を感じつつのんびりと楽しみながら歩き和尚の五感を通じて“癒しを感じた風景”を写し撮ってみるコーナーで、写真はその字の如くに「真を写し取る」と有りますから「刹那の真」を感じ取って頂ければと思います。
尾山神社
手水舎
授与所
尾山神社 拝殿
金谷神社
鼠多門橋から鼠多門をくぐり 金沢城公園へ
金沢城 二の丸御殿 復元整備工事中
見学者の多くは 海外からの観光客のようです
金沢城公園から兼六園へ
ことじ灯篭
秋の涼しさを感じる園内
紫のぎぼうしゅ
霞ヶ池
石に座って休憩中 鯉が寄って来ました
鯉たちと一緒に 亀も泳いでいました
兼六園から 石川県立美術館へ
「 北斎広重展 」を鑑賞しました
国立工芸館 本日は休館でした
人生とは思えば一瞬一瞬を生きているとも言えますから、普段は見逃しがちな自然の風景の中に真実の姿を感じ取ることが出来るのかも知れませんね。さて「敬老の日」とは高齢者の方々のこれまでの労をねぎらい感謝の気持ちを伝える日でもありますが、言い換えれば感謝をされるような高齢者になるべく更なる精進を続けて参りたく念ずるものです。友峰和尚より
萬松山 大安禅寺「ふるさと納税型クラウドファンディング」御支援のお願い
皆様のご支援とご協力を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。