和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4407話 】
2025年 09月 10日 談

大きく葉を茂らせた 宝勝寺玄関の白萩

 

秋雨前線の通過で雷を伴う大雨警報が発令された石川県内ですが、時折突風を伴う横なぐりの雨模様の天気となりました。午前中に少林寺総代・中山家の月参りに出向いた際は大変穏やかな天気でしたが午後から一変して土砂降りの雨となり、最近の気候変動には本当に驚くばかりです。

 

突然、叩きつけるような大雨が降り出しました

 

中山家月参りから帰る途中で少林寺に立ち寄り寺内や境内ならびに墓域を見て回りましたが、墓域には雑草がいつの間にか生い茂り兼務寺院の常時管理の難しさを痛感します。

 

露草

チェリーセージ、アオスジ揚羽蝶

 

全国寺院における後継者不足の問題が深刻さを増していますがそれに合わせて寺院の維持管理も大きな問題点となっており、地域によっては無住寺院の荒廃が急速化しており本山も対策に頭を痛めているようで、近年の異常な気象状況も建造物の荒廃に影響を及ぼしていくようで大変心配されます。

 

花しょうぶ、秋明菊

 

さて大安禅寺は現在、諸堂の保存修理工事が滞りなく進められている事に心より感謝するばかりですが、この12日より修理浄財のご支援をお願いするプロジェクト「ふるさと納税型クラウドファンディング」を開始し、重要文化財保護の趣意にご理解を賜り何卒勧募の御協力を心よりお願い申し上げる次第です。気候不順の折、くれぐれもご自愛ください。友峰和尚より

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870