和尚のちょっといい話
![]() |
大安禅寺 初秋の風景
涼しい朝を迎えて布団の中が恋しく、なかなか起床するのが悩ましくなってきました。最近は1日の内でも気温の差が激しいため、体温の調整をするために朝風呂に入るようにしています。若い時代には考えてもみなかった健康管理ですが、加齢に合わせ食べ物や運動に気を使う自分の姿を愛おしくさえ思う昨今です。
孫たちとのお茶タイム
愈好亭
本日は所用で午前中に自坊に帰山しましたが、9日(火)の午後より第4期庫裡並びに開山堂・開基堂の修理保存工事に対する入札が工事関係者のご出席のもと松雲の間にて行われる予定となっています。まもなく本堂の修復工事が完了しますが、帰山後さっそく現場を視察しましたがいつも深い感動を覚えるものです。
まもなく修復工事が始まる 開基堂
最近になってよく報道されていますが物価の高騰は卑山工事にも及び、当初の予算よりあらゆる資材が値上がりし特に屋根に使用される銅板などは急騰を続けています。その問題を受け今回、卑山諸堂重要文化財修復浄財を一般の方々にお願い申し上げるべく「浄財勧募クラウドファンディング」を9月12日より開始させて頂く事となりました。詳しくは大安禅寺ホームページより閲覧頂き、何卒文化財保護ならびに修復工事の為の浄財勧募の趣意に皆様からのご理解とご協力を心より深くお願い申し上げる次第です。またお時間御座いましたら現在進行中の修復工事現場を是非ご視察頂きたく願っております。
開山堂への渡り廊下
大安禅寺開山 大愚宗築禅師
ふるさと納税型クラウドファンディング挑戦! | 萬松山 大安禅寺
福井の宝・重要文化財 大安禅寺を救え!令和最大の修理支援(9月12日午前9時より開始されます)
第4期庫裡並びに諸堂修理保存工事は今後約10年をかけて来年より開始されますが、和尚も健康に気をつけながら緊張感を持って精進して参りたく念じております。皆様のご協力とご支援を今後とも宜しくお願い申し上げます。高橋友峰