和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4400話 】
2025年 09月 03日 談

ずいぶんと前々より宝勝寺中庭に御近所の猫が遊びに来るようになり、首には飼い猫を示す首輪が取り付けてある猫と首輪の無い猫がつがいで来ているようです。以前は気まぐれに来ていたのですが最近はどうやら安全な寺の縁の下が気に入ったのかここを住処としているようで、驚いたことに最近子猫4匹が生まれ猛暑をしのぐかのように萩の下で戯れています。

 

生まれたばかりの子猫たち

 

卑山はカフェを開業していることもあり動物は飼わないことにしておりますが、子猫のあまりの可愛さに成長を見守っています。夜になると親猫が食べ物を咥えて持ち帰り子猫に与えている姿をよく見かけますが、宝勝寺境内は広く周囲の寺院群も緑に囲まれているため食べ物には不自由しないのかも知れません。応接間の縁側で親子揃って居眠りをしている姿は平和そのもので来客者にも人気があるようです。

 

 

 

少林寺檀信徒 の 宮﨑様と

 

午前中に少林寺お檀家の宮﨑様が所用で来寺くださり、時を同じくしていつもご厚誼を頂いている高倉さんご夫妻も来られ一緒に和合の茶礼をしながら歓談しました。9月に入ってからは8月のお盆月とは違って時間的余裕もあり、ご来寺くださった方々との親交を大切にしています。

 

高倉さんご夫妻が来寺くださいました

 

昨晩は石川県に線状降水帯警報が出されましたがどうやら無事に通過したようで安堵しました。今が台風の季節でもあり、暴風や大雨に対する備えなど油断は禁物ですが本日も高倉さんに冬の大雪に備え屋根の雪止め工事を進めて頂くよう依頼しました。このところの気候変動は人間の精神にも大きな影響を及ぼしているような昨今の世相ながら、常に防災に対する心構えと準備だけはしておきたいものです。友峰和尚より

 

 

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870