和尚のちょっといい話
![]() |
今朝 すでに灼熱の中庭に水やり
8月最後の日曜日の朝を迎えましたが、異常なほどの猛暑日が続いており早朝の水やりが欠かせない状況となっています。ニュースでも報道されていましたが昨日の大阪・関西万博の入場者数が19万人を超えたそうで、会期も残すところ約50日ということで今日などはきっと最高の入場者数を記録するものと思われます。
今回幸運にも日本のパビリオンに当選し27日夜の部で見学しましたが、その際「火星の石」観覧証明書を記念にもらうことが出来ました。今回の展示物として日本館の目玉ともなっていた「火星の石」ですが、和尚は487668番目の観覧証明書でしたので思い出の品として大切に保管しておこうと思います。
大阪・関西万博 日本のパビリオンで見学した 「火星の石」
観覧証明書を頂きました
観覧証明書の裏面には写真の如く「火星隕石が私たちにささやく、宇宙といのちのつながり」とあり、和尚の名前が「UFО(ゆうほう)」だけに不思議な宇宙との深い御縁を感じるもので、人間としての命を頂くには途方もない年月と宇宙の縁起によって生じることを思えば猶更のご縁です。その“いのち”を育む要素として「教育・体育・食育」の3つが挙げられますが、近年は特に食育と体育の大切さを感じます。
和尚が掲げる生きる力の3要素としての「気力・体力・決断力」も同じで基本的に「体育」と「食育」が生きる力の原動力となるため、若い世代の方々には体育と食育の重要性を理解し日々体力づくりの為の運動促進と筋力や精神力を向上させる食材、栄養素などにも関心をもって頂きたいと願うものです。何事も「継続は力なり」ですから、時間をかけて「教育・体育・食育」をバランスよく実践することにより自分のライフワークが更に充実していく事と思います。「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」ですぐに実行あるのみです!頑張って参りましょう! 友峰和尚より