和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4388話 】
2025年 08月 22日 談

山門前庭 いつの間にか ユリが咲いています

 

久しぶりの休息日を満喫しています、と言いたいところですが本日も御来客者の応対と部屋の整理整頓であっという間に一日が過ぎていきました。法務を遂行している時はけっこう時間の経つのを遅く感じますが、休息日となると時間が過ぎていくのが早いように思います。

 

日中友好の朝顔 / 茶室中庭の鉢

 

健康で長寿を全うされている方は往々にして現役の方が多いように思われますが、どうやらのんびり暮らすより何か仕事や役割を持っていたほうが時間を有効に使い、その日々の充実感が時間の感覚を遅らせているのかも知れませんね。「生涯現役」と言われる方の意味が納得出来る年齢に和尚も近づいて来ているようです。

 

福邦銀行金沢中央支店の堀口さんです

 

さて午前中にはいつもお世話になっている地元銀行の行員の方が来られ、毎回いまの経済状況などをヒヤリングさせてもらっていますが唯一経済情報を得るための手段ともなっています。また午後よりガラス工芸作家の高橋ナオミさんがご挨拶に来寺くださいましたが、現在石川県小松市と大阪阪急百貨店でガラス工芸展を開催しているとの事でした。

 

ガラス工芸作家 の 高橋ナオミさんとともに

 

色々な分野で活躍されいる方々の話をお聞きするのは本当に勉強になるものです。「情報社会」と言われて久しい今世紀、正しい情報を知ることの重要さも思います。AI人工知能がもてはやされる現代社会ですがいつの時代でも是非を判断するのは自分自身であることを強く自覚する今日この頃となっています。くれぐれもご自愛ください。友峰和尚より

 

 「 心 清風の如し 」 渓仙

 

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870