和尚のちょっといい話
![]() |
中庭の日陰でひっそり咲いている クレマチス
相変わらず猛暑が続いており、早朝の草取りと境内の立木などへの水やりが欠かせない状況となっています。特に鉢植えの朝顔は土壌がすぐに干上がりますから油断をすれば枯れてしまいます。
卑山ふれあいパーク霊苑に御法縁を頂いており和尚の友人でもあるパトリックさんが御親戚の方と御友人を連れて午前中に来寺したいとの連絡を受けその準備をしましたが、お盆明けということもあってか寺カフェのお客様も少なく、皆様が来られた後は応接間でゆっくり歓談することが出来ました。
パトリックさん と ご息女の素子さん
<右から> ドイツから旅行に来られているパトリックさんの御親戚 マリーケさんと ご友人のファービアンさんです
また少林寺お檀家の井上様御夫妻もご挨拶に来てくださり懇談いたしました。普段は法要や墓前諷経修業などでなかなかゆっくりとした時間を持つことが出来ませんが、しばらくの間は休息日としているため不思議なくらい時間のゆとりをもって応対できることを有難く思ったものです。
少林寺檀信徒 井上様ご夫妻とともに
昨日は午後から久しぶりにウオーキングに出かけましたが、先般テレビで健康番組を見ていた際に理想的ウオーキングの仕方を説明しており、ゆっくり歩くより速足で歩いたほうがより健康に効果的であるとの事でしたからいつもよりスピードアップして約1時間ほどのウオーキングとなりました。
「 一日清閑 いちじつせいかん 」 渓仙 書
その先生のお話では本来は速足で15分ぐらいがよろしいとのことです。皆様も足の筋力低下を防ぐことを目的にぜひ毎日15分ほど速足でウオーキングをされてみてはいかがでしょうか。老化は足から始まると言われていますから和尚も励行してみようと思っています。毎日15分間の速足ウオーキングで足の筋力回復を目指して参りましょう!お元気にお過ごしください! 友峰和尚より