和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4368話 】
2025年 08月 02日 談

竜胆が咲き始めました / 宝勝寺中庭

 

台風の影響からか朝方はどんよりした雲が空一面に広がり、久しぶりの降雨を期待しましたがしばらくして強い日差しが戻ってしまいいつも通り苑内の草取りと立木の水やり作業に入りました。猛暑が続いていることもあって早朝に墓参に来られる方がおられ挨拶を交わしますが、実に爽やかな時間帯でもあり特に霊苑内を吹き抜けていく風は法悦を感じるほどです。

 

本格的に咲き始めた 日中友好の朝顔

 

引き続き玄関先にも水やりをしますが、どの草木も待ちかねていたかのように嬉しい表情を見せますから散水は欠かせない日課ともなっています。今は夏休み中で寺カフェを連日開業していますが、猛暑の影響からか例年より観光客の姿が少ないようにも思います。

 

 

大安禅寺責任役員総代 酒井清章様が来寺くださいました

 

午後から酒井責任役員総代が福井より暑中お見舞いのご挨拶に来寺くださりゆっくり歓談しましたが、来年5月には新命玄峰和尚の晋山式を控えており話題は多岐に渡りました。さて明後日に少林寺で開催される坐禅研修会の下準備に入っていますが、講話のテーマが「禅問答と公案」ということで昼夜兼行で公案に取り組み大変苦しんだ修行時代を振り返りながら話してみたいと楽しみにしています。

 

 

禅問答に「両手打って音あり 片手に何の音ありや」とあります。さて皆様、この公案の答えがお分かりでしょうか! 片手の音を聞いてこい!というわけです。「手を打てば 鯉は寄り来る 鹿は逃ぐ 下女は茶をくむ 猿沢の池」という道語が有りましたが果たして「片手の音」とは難解ですね! 頑張って答えを出しましょう!!友峰和尚より

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870