和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4366話 】
2025年 07月 31日 談

昨年中庭から移植した 龍潭寺むくげ

 

元オリンピック選手・平泳ぎ金メダリスト北島康介氏の言葉を借りれば「なんも言えねぇ!超!暑っ!」と叫びたくなるような猛暑日が続いていますが、皆様にはこの暑さにめげず日々お元気にお過ごしの事とお喜び申し上げます。

 

2024年 4月

2025年7月 大きく枝を伸ばしています

 

屋外の作業をするには早朝の気温の低い時間帯を狙って行うのが一番で、本日は芝生に薬剤散布と草木への水撒きをしましたが、なんと作業中に和尚の腕にセミが止まり今にも鳴きだしそうになり、今年セミを間近で見るのは初めてで「夏本番!」を直に感じた瞬間でもありました。それにしましても早朝の外作務は実に有意義に感じ、隅々まで綺麗に整備の行き届いた霊苑を見るのは実に爽やかで気持ちの良いものです。

 

外作業中の和尚の腕に セミが止まりました / 和尚の自撮りです

 

 

 

岡部家 祥月命日忌法要を修業いたしました

 

午前中に岡部家御主人様の祥月命日忌法要を修しましたが、岡部様とは宝勝寺ふれあいパーク霊苑開苑当初から約8年に渡る御法愛を頂いています。法要後は故人を偲びつつ懇談しましたが、月日の過ぎゆく早さに隔世の感を覚えながら霊苑開苑の頃のことを懐かしく想い出していました。さて7月も今日まで、明日から8月を迎えるわけですが緊張感を持って大安禅寺盂蘭盆会に向けて精進して参りたく念じています。友峰和尚より

 

岡部様とともに

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870