和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4296話 】
2025年 05月 22日 談

大安禅寺 御詠歌講員の皆様による練習風景 2025年5月

 

大安禅寺御詠歌講員の皆様には日頃よりの御詠歌の修練に励んでおられ、心より感謝申し上げますとともに本当におつかれ様です。来年5月には新命玄峰和尚の晋山式が予定されていますが、その折に御奉詠頂けます事を今から楽しみにいたしております。

 

 

何事も「継続は力なり」で、その「力」とは安心感や幸せ感が深められていき、普段はあまり気づかないと思いますが何か困った事が生じた際など平常心で問題がスムーズに解決できるようになりますから「法力の御利益」を信じて今後も引き続き頑張って頂きたいと願っています。

 

 

 

7月・8月の盂蘭盆会も近づいて参りましたが和尚は現在境内や墓域の整備に入っており、本日は早朝より苑内の草引きに入りました。草引き中は祖霊との会話が弾み初夏の風情と共に大変心癒される時間でもあります。薔薇を始め多くの深緑の草木に囲まれ、時折小鳥たちが近くまでやって来てさえずる光景はまるで極楽浄土にいるかのように思うものです。

 

苑内で行われている 新しい区画の造成工事

丁寧に玉龍が植栽されています

 

綺麗になりました

 

 

宝勝寺玄関先の紫陽花「墨田の花火」

 

テイカカズラ

 

宝勝寺玄関先の紫陽花「墨田の花火」も緑の色を濃くしながら花弁を広げつつあります。いいですね!初夏の風情は絶景かな!絶景かな! 境内の何処も彼処も花でいっぱいです。さて今日は幾分涼しくなりましたが天気は下り坂のようです。気候不順の折、皆様にはくれぐれもご自愛ください。友峰和尚より

 

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870