和尚のちょっといい話
![]() |
友峰和尚のちょっといい話 【 第3913話 】
2024年 05月 04日 談
新緑の風景が苑内一面に広がる宝勝寺ふれあいパーク霊苑ですが、例年より約1週間ほど早く多くの草花が咲き始めています。なかでも幾種類もの薔薇は色とりどりにつぼみを膨らませ、すでに咲き始めたものもあります。
御墓前にて 年忌供養諷経を修業いたしました
自坊の大安禅寺薔薇苑からも開花便りが届いていますが、先般上棟式手伝いに同行した金沢美術工芸大学・栗原優佳さんが撮影した木漏れ日の中に初夏の風情漂う参道風景の写真が見事です。
大安禅寺 初夏の参道風景 撮影:栗原優佳
写真は真を映すと言われますが、どの木々も約360年の悠久の歴史を否応なしに感じさせてくれます。「温故知新」という言葉のとおり、時代は常に進化しながら自然の営みは変わることなく永遠の美しさを見せてくれます。
樹齢360年の樹々の新緑 撮影:栗原優佳
大型連休も終盤を迎え、休みの名残を惜しむかのように寺カフェには観光客の方が訪れていました。休息の仕方は人それぞれですが、この時季は新緑の連なる山歩きは値千金です!トレッキングしながら山野草を愛でるのも結構心が和むものですね。北陸地方には歩行運動に程よい低い山も多くあります。天気の良い日は大いにアウトドアでリフレシュ致しましょう!くれぐれもご自愛ください。友峰和尚より