和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第2230話 】
2019年 09月 26日 談

薔薇美子さんと御友人の皆様と共に

先般ANAクラウンプラザホテルで開催された「金沢プレミナンス 川本紀男シェフ受勲祝賀パーティ」の席で和尚の隣席に座られたシャンソン歌手・薔薇美子(そうびよしこ)さんが御友人の皆様とご一緒に来寺下さり、初めてお会いする方々でしたが親しくお話しさせて頂きました。

薔薇美子さんは「金沢パリ祭」を始め多くのイベントを開催され、精力的に活動されている素敵な女性です。本日は日頃より文化交流されている金沢市在住の異業種の御友人をご紹介下さいました。和尚自身、金沢にご縁を得て約8年目になりますが、ここに来て御法縁の広がりを見せ始めています。

金沢市は文化事業を積極的に推進されていますが、今日お集まりの皆様の中には、加賀友禅の著名な作家の方や油絵を教えておられる方、医師の方、定年退職され農業に専心されている方など話題は多岐に渡り、大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。

本日は薔薇美子さんには素敵なお友達をご紹介頂き、心より御礼申し上げます。またのご来寺をお待ち申し上げております。友峰和尚より

美しい秋のバラ

ふれあいパーク霊苑にて 爽やかな夕暮れ

友峰和尚のちょっといい話 【 第2229話 】
2019年 09月 25日 談

少林寺 台風後の大掃除

先般の台風17号がもたらした最大瞬間風速28、6メートルという暴風雨のため、寳勝寺はじめ野町少林寺の堂内もホコリまみれとなり、今日は時期外れの大掃除となりました。本日は午前中、職員と共に少林寺に出向き、隅々まで徹底掃除をしました。

先先代住職の奥様の話では強風で障子戸も外れ恐ろしい風だったそうですが、なにしろ約400年の歴史を有する寺院だけに、天井から落ちてくるホコリも相当なものです。この28日にはお檀家様の年忌法要も予定されているため、その準備と設えも出来ひと安心といったところです。

掃除終了後 奥様とともに茶礼をしました

縁側から見える 野町公民館 建築工事のようす

寳勝寺寺カフェの看板も台風の影響を避ける為すべて片付けてありましたが、すっかり元の位置に戻されました。全国的に台風被害状況が報道される中、金沢市の今朝方の気温は17℃と本当に爽やかで気持ちの良い風が境内を吹き抜けていきました。「安閑無事」の言葉が如何に有り難いことか、最近の気候変動と異常気象には不安を覚える昨今です。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2228話 】
2019年 09月 24日 談

㈱アイソウシャ 中村社長とともに

彼岸明けの爽やかな朝を迎えました! 心配された台風17号も無事に通過したようですが、相変わらず強風被害が至る所で発生しているようですから今後も油断はできません。午前中に卑山家族動物霊堂を運営する㈱アイソウシャ 中村幸雅社長が来寺され、愈好亭で久しく懇談しました。社長に就任されて今年で3年になるそうで、月日の過ぎ行く速さを感じ取っていました。

今から約40年前に中村修二会長と出会い、家族動物の葬儀や供養の有り方など熱っぽく語り合ったものでした。現在は福井県内を始め金沢小松にも家族動物霊堂を有するほどになっています。本日は家族動物霊堂のこれからの方向性など、中村社長から色々とお聞きしました。独居社会の広がりを見せる今日、家族動物の存在意義が益々高まる傾向に有り、動物霊供養の大切さを心から思うものです。

 

さて、午後からはアトリエに篭って依頼されていた墨蹟を書きました。上手く書けたかそうで無いかは別として、一所懸命に書きました。常に掃除が一番だと思いますね。友峰和尚より

「竹 葉々清風起こる」

友峰和尚のちょっといい話 【 第2227話 】
2019年 09月 23日 談

秋季彼岸会法要にて 責任役員総代様とともに

本年度最後の行事「秋季彼岸大施餓鬼会並びに放生会法要」が午前10半より厳修されました。法要前に卑山責任役員総代との会合を持ち、今後の修理事業についてご報告申し上げた後、愈好亭から眼下に広がる現在の本堂修理状況を視察しました。

 

卑山年中行事の最後となる「秋季彼岸会法要」ですが、台風17号の日本海沿岸通過が予想される中での厳修となりました。台風の影響で午前中には気温もいっきに上がり30℃を越える蒸し暑い日となりましたが、通過後は一変して涼しい風が境内を吹き抜けるという寒暖の激しい一日となったようです。

 

大安禅寺ご詠歌婦人部による 秋季彼岸会ご詠歌奉納

 

内孫の永峰も副住職と共に法要に私服で同席し、初めての年中行事デビューとなったようで大変嬉しく思いました。彼岸会法要後には引き続き放生会(ほうじょうえ)が行われ、参詣された檀信徒お一人お一人が、鯉が放たれた盥に水を手向け供養しました。

 

 

鯉の泳ぐ盥に 水を注いでいるところ / 放生会にて

お供えのお餅を 参詣の皆様に配っているところ

少子高齢化の現象は卑山も例外でなく、参詣される年齢層も年々高くなる傾向にある昨今です。若き世代にも大いに参詣してもらう行事の工夫が早急に求められているように思ったものです。友峰和尚より

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第2226話 】
2019年 09月 22日 談

大安禅寺 秋季彼岸大施餓鬼会準備 お餅つき

明日午前10時半より「秋季彼岸大施餓鬼会」が厳修されますが、本日は多くの檀信徒世話人会の方によってお供え物の餅つきはじめ行事の準備が進められました。これまでは本堂での法要でしたが、現在修理工事が進められている関係上平成7年に新築された枯木堂を使用して年中行事が行われています。

枯木堂にて 法要の準備

 

檀信徒総代 藤田通麿様とともに 愈好亭にて

朝一番に檀信徒総代・藤田通麿様が来寺下さり、今後の浄財勧募の進め方などについて懇談しました。今年80歳の傘寿を迎えられたという事ですが、大変お元気で嬉しく思ったものです。相次いで、以前福井県文化課におられた文化財調査委員の山口氏が修理現場の視察に来寺され、松雲院の間で修理工事の進捗状況など報告させて頂きました。

文化財調査委員 山口氏とともに

御挨拶に来寺くださった 助野氏です

 

松雲院にて 迷い込んだトンボを追いかける孫たち

和尚の帰りを一番首を長くして待っていたのは孫達で、帰山するや早速にトンボ取りやゴム縄飛びに興じ、金沢での法務遂行とは全くリズムが異なり「嬉し!苦し!」の時間となったようです。「お寺は人の集まる所」でなければ寺の存在意義がなくなりますが、近年は寺離れが急速に進んでいます。賑わいと活気を見せる大安禅寺の姿に安堵した一日となりました。友峰和尚より

トンボは逃がしてやりました

友峰和尚のちょっといい話 【 第2225話 】
2019年 09月 21日 談

 

金沢市本多町 瑞光寺にて (2017年撮影)

大安禅寺の秋季彼岸会法要が9月23日午前10時半より厳修される為、本日は一路福井に戻る予定でしたが、午前中に本多町瑞光寺より本堂内の扁額が落ちているとの連絡を受けさっそく見に行きました。落下したのは江戸時代に作られた「転法輪」の立派な扁額で、止め釘の老朽化の為に自然落下したものと思われます。外目には軽そうに見えた額でしたが実際はとても重いもので、細い釘で留めてあったため重さに耐えかね折れたのだと思います。

 

例年7月14日頃修業される 瑞光寺盂蘭盆会

瑞光寺のお檀家様が墓参の帰りに本堂をお参りした際、発見したわけですが、お檀家様に怪我が無かったことに安堵したものです。引き続き野町・少林寺にも出向き、無事を確認した後自坊に戻りました。台風17号の接近が報道されているだけに緊張感が走った出来事でした。

 

酔芙蓉が 本格的に咲き始めました

金沢市内4つの寺院を預かる和尚の現在ですが、いずれも約400年の歴史を有する禅宗寺院で今後の維持管理が心配されるところです。「備えあれば患いなし」とはいえ近年の自然災害は想定外の甚大な被害に悩まされているのが現実、日頃からの防災意識がより求められているようです。友峰和尚より

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第2224話 】
2019年 09月 20日 談

寺カフェ 新しい看板を設置しました

今朝方はずいぶんと冷え込み、思わずぶるっと身震いするほどでした。寒暖の差の激しい日々が続いていますが、明日からの三連休は台風接近で全国的に大荒れになるとか。秋季彼岸会法要も23日に予定されているので大変心配しています。

午前中には、先日発注した寺カフェメイン看板が完成し、業者の方とさっそく設置しました。とてもシンプルでおしゃれな色合いで大変気に入っています。台風の到来も考慮しそのほとんどは納戸しましたが、10月には全ての看板をリニューアルしたいと思っています。

裏面は よりシンプルなデザインです

霊苑側から来寺される方への 看板を立てました

 

 

9月19日 月例木曜坐禅会が行われました

さて昨晩は月例の木曜坐禅会が実施されました。坐禅をするには気温もちょうど良し! じっくり坐ることが出来たようです。また霊苑管理事務所スタッフの方も加わり有り難く感謝の坐禅でした。午後からは昨日に引き続き勧募奉謝品としての色紙達磨図を一枚一枚、心を込めて描きながら、10年後の諸堂修理工事完成時の姿を思い浮かべていました。秋の深まりと共に修理工事も着々と進められているようです。この29日には現場の修理状況説明会が午前9時半から3回に渡って一般公開されるそうですので、皆様には是非ご参加頂きたいと願っています。友峰和尚より

「一華 五葉を開く」 大安渓仙 書

「一日清閑 一日福」 大安渓仙 書

「 一期一会 」 渓仙 書

「日々是好日」 大安渓仙 書

友峰和尚のちょっといい話 【 第2223話 】
2019年 09月 19日 談

少林寺檀信徒 宮崎惠美様とともに

昨日の「ちょっといい話」は第2222話で、所謂4ケタのぞろ目を迎えたわけですが、数字が揃うのは大変気持ちの良いものです。語呂合わせをすれば「夫婦・夫婦」または「ふ・ふ・ふ・ふ」となり、夫婦仲良くフフフの冨という事でしょうか! 今度ぞろ目を迎えるのは3333話で約3年後となります。和尚75歳の誕生日を迎える頃になりましょうか? 頑張って続けて参りましょう!

本日は自坊より依頼されていた色紙書きに専念した一日となりました。重文諸堂修理工事に対しご寄進下さる方々が日々増えて来ており、本当に有り難く感謝申し上げております。ご寄進頂いた方々にまずは御礼の気持ちの品として和尚の色紙を差し上げています。こちらも頑張って水墨画など交えながら描いていきたいと思っています。

本日描いた 朱達磨図

毎日、大安禅寺のホームページを楽しみに閲覧していますが、写真を見ているだけで現在の修理工事の状況が十分に分かり安堵しています。まもなく秋季彼岸会を迎えますが、今年最後の祖霊供養でも有り檀信徒皆様の御参詣を願っております。さて今夕6時半より月例坐禅会が行われますが、気温もぐんと下がって坐禅にも集中できそうです。南無観世音菩薩

境内の白萩が満開です 寺カフェのお客様とともに

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第2222話 】
2019年 09月 18日 談

「寳勝和尚のちょっといい話」 第2222話を迎えました!!

「寳勝和尚のちょっといい話」 本日、第2222話を迎える記念すべき日に、福井県あわら市より「あわら温泉・女将の会」9名の方々が来寺下さいました。2015年3月14日、東京~金沢間に北陸新幹線が開業して今年でまる4年になりますが、2023年敦賀駅開業まではあと4年となりました。

「あわら温泉女将の会」 女将さん達が来寺くださいました

新幹線が金沢駅まで延線されて以来観光客も3倍になり、金沢市内の有名観光地は現在もなお活気を呈しています。4年後、福井・敦賀駅まで開業されればあわら温泉にも関東からの観光客がどっと押し寄せる事が予想されます。福井県内の有名観光地も4年後の開通に合わせ整備が進められているようですが、大安禅寺も10年後の完成を目指して現在、重文諸堂修理工事が進められているところです。

宝勝寺ふれあいパーク霊苑にて

 

あわら温泉女将の会謹醸「女将OKAMI」の銘酒をお供え下さいました

本日はあわら温泉の女将様9名が視察を兼ねて寳勝寺に来て下さいましたが、大安禅寺の観光発展に於いてもあわら温泉の各旅館の女将様には大変お世話になっています。日頃から和尚も親しくさせて頂いている女将様ですから、早朝から首を長くしてお待ちしておりました。

テレビや新聞でよく話題になるあわら温泉「女将の会」ですが、いずれの女将様も明るく且つ生き生きとしておられ、大変心強く感じたものです。「旅館は女将で持つ」とよく言われますが、北陸新幹線の敦賀駅開業に合わせ、益々お元気で今後ともご活躍下さいますよう念じております。本日はご遠方ご来寺頂き、心より厚く御礼申し上げます。友峰和尚より 【あわら温泉 女将の会のホームページはこちらからどうぞ!】

明日9月19日は、木曜坐禅会です。奮ってご参加ください!

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第2221話 】
2019年 09月 17日 談

毎年恒例の「金沢ジャズストリート2019」も昨日が最終日。今月13日から16日まで、11カ所の野外会場と18カ所の屋内会場での150を超えるライブが行われました。今年で11回目になるそうで、国内外から多くの方々が集まる音楽イベントになっています。昨日は午後3時より、大阪を拠点に海外でも活躍されているという「ツイッター東方部」が片町きらら広場で演奏をすると聞き、さっそく行って参りました。最近ではゲーム音楽を制作し魅力あるジャズを目指しているそうです。

流石に迫力のある演奏で、久しぶりにジャズ生ライブを堪能することが出来ました。演奏終了後に2019年5月リリースの最新作「Night Butterfly」のCDを購入しました。

その後も地元ジャズバンド方々のライブを午後7時まで聴き、大満足で寺に戻ったわけですが、毎年開催されていながら今年初めてご縁を得ることが出来たようです。一年を通して多くのイベントが行われている金沢市ですが、来年は東京オリンピックが開催されるため石川県全市を挙げて観光客誘致に努力されているように思うものです。友峰和尚より

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870