6月, 2017年

第1412話

2017-06-30

梅雨明け宣言が待ち遠しい北陸地方ですが、寳勝寺ふれあいパーク霊苑工事も今日が最終日となり、朝から多くの職人の方々が精力的に動いていました。和尚も先日石板に墨書した経文「舎利礼文」取付のため、初めて合葬墓に入って設置場所確認をしました。その間にも杉苔が次々と植栽され、みるみる緑の絨毯が出来上がっていきました。植栽はもう少し時間がかかりそうですが、改葬工事は一応今日で千秋楽と成りました。約一年間に渡る工事が無事に完工出来、大変嬉しく思っています。

    

午後からは㈱ココ・プランニング金沢駐在社員皆様を中本社長が紹介して下さり、一同茶礼となりました。工事は完了しましたがこれからが正念場で、福井より片岡経営会計事務所の片岡会長を交えての今後の事務打ち合わせが有り、会議が終了したのは夕刻近くで、多くの知恵を結集しての「未来霊苑」誕生となっています。

最近では地元金沢のテレビ局でも「廃墓」の現実が特集されています。「祖先」に対する敬虔さが希薄になっていく社会の傾向に警鐘を鳴らしていますが、「事実は小説より奇なり」で、最前線にいる寺院関係者もしっかりと把握し対応する必要に迫られているようです。いつの時代でも先祖を思う気持ちや両親の恩を想う気持ちが薄れていく時が「心の不安」を生んでいく起因になることを危惧するものです。命を未来につなげる未来墓の完成と共に、心の平安を願ってやまないこの頃です。友峰和尚より

第1411話

2017-06-29

傳燈寺にて 本棚や食器棚の移動中

本日は兼務寺院・傳燈寺書院の室内整備に行きましたが、まだまだ整理整頓にはほど遠い状況で、あわせて本堂内もこれから少しずつながら進めていこうと思います。なにしろとてつもなく重い食器棚の移動のため、緊急に力のある職人さんの助っ人を要請しての作業となりました。誰に頼んだかは秘密です。前々から気になっていただけに、漸く台所整理の目途が付いてホッとしました。御手伝い頂いた職人の皆様には本当に感謝申し上げます。

西川町会長様とともに、休憩中のようす

食器棚の御膳や茶碗洗いなど継続中

本堂にて 御供養のお経をあげました

朝一番には少林寺お檀家様の御宅へ月参りに行ってからの作業だったため、身体がきしむ思いでした。毎日、仕事内容が変化していきます。帰山後はバタンキュウで腰がズキズキ痛む始末! 情けないのなんのって言葉も有りません。そうそう、今日は高倉さんご夫婦にも一緒にお手伝いして頂きました。本当にご苦労様でした。皆様にちょっといい話をしたいのですが、無事に作業が終了できたことを喜びとしたいと思います。やはり元気が一番のようですね。

霊苑にて 御地蔵様が戻って来られました

寳勝寺ふれあいパーク霊苑顕彰碑が設置されました

歴世塔の高さ 再度調整されました

本堂前にも 苔の植栽

さて寳勝寺ふれあいパーク霊苑工事は愈々明日が千秋楽となりましたが、聞くところによれば植栽用の品がまだ届かないとか。どうやら延長戦にもつれ込む気配ですよ。ドンマイドンマイ! 予定はあくまで予定です。あわてないあわてない! いづれにしても完成は目前と成っているようです。友峰和尚より

第1410話

2017-06-28

気温の激しくアップダウンする昨今ですが、今日は一気に上昇し遂に30℃を越える真夏日となりました。おまけに湿度が高くムシムシとした一日でしたが、皆様お変わりなくお元気にお過ごしでしょうか? 今回の工事で植栽用井戸を掘りましたが、深さ約220メートルも掘ったということで実に手が痺れるほどの冷たい水が出て、今年は十分に暑さをしのぐことが出来そうです。

和エリアにて杉苔の植栽作業

西方寺様とともに

依然霊園内の植栽工事が続行されていますが、完成を三日後に控え今度は落慶法要準備の為にお隣の西方寺様に協力をお願いしました。また午後には豊蔵組幹部の方々や須貝総代様ご夫妻が現場視察を兼ねお盆前の挨拶に来寺されました。明日は奥の院に「顕彰碑」が立てられる予定となっており、その顕彰碑の前には歴代の寳勝寺住職名並びに檀信徒の名前が入った石盤が設置されます。その名前の確認作業が、河原市石材社長立ち合いのもと職員によってなされました。

先日揮毫した「想」の文字

合祀墓に設えられました

金沢を象徴する 金 の装飾にて

㈱豊蔵組様、須貝総代様御夫妻とともに

霊苑内視察のようす

新しく設置された 小さなお墓 見本石

入口の手水鉢の調整作業

明日、正式に設置される 顕彰碑

歴代住職ならびに創建以来の檀信徒名を刻む石盤 最終確認作業

緑が鮮やかな 寳勝寺ふれあいパーク霊苑

あっという間に一日が過ぎて行く感が有りますが、時間を惜しんでの法務遂行となっています。終日、宮崎デザイナーの懇切丁寧に作業員方々に指導される大きな声が飛び交っていました。霊苑工事も愈々大詰めを迎えています。千秋楽まであと2日、頑張って参りましょう!友峰和尚より

第1409話

2017-06-27

  新命副住職が不在の為、昨日に引き続き本日も「生き生き法話」をしましたが、一ヶ月に渡った花菖蒲祭を無事に終えて堂内はまるで時間が止まったようなゆったりとした雰囲気に包まれていました。法話を聞いて下さっている皆様も笑顔満載でのんびりと寛がれている様子で、なんとも昔々にタイムスリップしたかのような雰囲気で最高の気分でした。いいですね! 本当にのんびりゆっくりが大切だと思います。

自坊に戻ると心の広がりを感ずるものですが、ひと言で言えば「無心を味わう」ということなんでしょうか。そういう心境を説明するのは至難ですね。法話中にも文房流晴心会野口社中の皆様が生け花の後片付けをされていましたが、生け花が撤去された堂内もこれまた寂しいものでした。「お花の力」とでも言いましょうか、日本古来の伝統的文化でも有る「生け花」の素晴らしさを思い知る瞬間です。撤花後は書院にて野口先生を囲んで慰労の茶礼が行われていましたが、そこに和尚も参加させて頂き、会中(えちゅう)開催のお礼の言葉を述べさせて頂きました。

文房流晴心会野口社中の皆様とともに / 大安禅寺 書院にて

期間中、色々な流派の御社中の皆様には大変お世話になりましたが、十分なお礼の言葉も掛けられず大変申し訳なく思っております。皆様のお蔭で多くの参詣者の方々にご満足いただけた事と思います。心から深く感謝申し上げ御礼の言葉といたします。本当に有り難うございました。

第1408話

2017-06-26

大安禅寺で朝を迎えるのは実に気分の良いものです。静まり返った境内が夜明けとともに一斉に賑やかさを増し、色々な鳥のさえずりには本当に言葉では言い表せない心地よさを感じるものです。境内をぐるりと一周しながら寺の悠久の歴史に触れることが出来ますが、それは普段の生活では味わえない至福の時間なのかも知れませんね。最近、高齢者夫婦の「寺めぐり」が人気を得ているとか。なるほど!と和尚も合点がいくものです。それぞれの人生に「自分史」が有るように、創建以来長い年月を経た寺院にはその年月に比例して多くの深い歴史があります。それ故に、巡礼や寺めぐりから得る御本尊の「御利益」を素直に感じ取っているのだと同感するものです。

本日の生き生き法話のようす / 大安禅寺にて

さて今日も午前中には能登からお越しの団体様に「生き生き法話」を致しましたが、和尚の法話と共に、お寺の歴史を感じ取って頂ければと切に願いました。お寺では多くの人との出会いが有ります。今回の花菖蒲祭期間中に生け花とお茶席を担当して下さった野口翠智先生始め社中の皆様に御礼の御挨拶をさせて頂き、また来る10月22日に挙行される金沢寳勝寺本堂修復工事とふれあいパーク霊苑完成落慶法要のお茶席をお願いしました。終日多くの方々がお寺を訪ねて来ますが、日々、新しい歴史を刻んで行ける充実した感謝の毎日が続いています。友峰和尚より

文房流晴心会 野口翠智先生はじめ社中の皆様とともに

第1407話

2017-06-25

文房流晴心会 野口支部 いけばな展 枯木堂の作品

第34回大安禅寺花菖蒲祭も本日千秋楽を迎えました。主催者として多くの方々に御来寺頂きました事、厚く御礼申し上げます。一口に第34回と言っても、ここまで本当に長年に渡って開催出来たのも多くのスポンサー様はじめ御協力を頂いて来たスタッフ皆様の御支援の賜物と重ねて心より御礼申し上げます。来年も素晴らしい花菖蒲、紫陽花、薔薇をお見せできるよう頑張っていきたいと思っています。

さて安堵する間もなく、金沢寳勝寺ふれあいパーク霊苑改葬工事完成を目前にして毎日、綿密な打ち合わせが続けられています。今日は㈱ココ・プランニングスタッフの方々と、金沢の伝統的霊供養風習「きりこ」の試作検討会をしました。

最近ではきりこの風習も縮小傾向にありますが、寳勝寺ふれあいパーク霊苑ではお盆の時季、墓前にお供えしたいという希望にお応えするため独自デザインの「きりこ」を提供したいと考えています。墓じまいの進む日本の社会事情を踏まえ、「先祖供養の大切さ」を色々な方面から化縁していきたいと思います。「おもいやりの心」をどのような形で物故者の御霊に届けるのか、工夫したいと考えています。時代が変わると共にそれぞれの価値観も変化する為、日本古来の伝統的風習を踏まえながら、次なる世代の未来につなげて行きたいものですね。

久しぶりに梅雨時期を感じさせる一日となりましたが、「雨降って地固まる」の諺のとおり、更なる知恵をしぼって参りたいと念じています。友峰和尚より

本格的梅雨に向けて 本堂では雨どいを修繕中

第1406話

2017-06-24

千秋楽までのカウントダウンが始まった「寺町寳勝寺ふれあいパーク霊苑」工事ですが、残すところあと一週間、完成目前となってお参りされる人々の姿が浮かび上がって来るような雰囲気になりました。未来霊苑を目指して懸命の努力が続けられているわけですが、皆様に受け入れられるか否か、これからが正念場となります。理想と現実とは、常に同時進行の中で形づくられていくようです。午後からは「楽く楽く法話」をしましたが、リスナーの方は富山県高岡市より来られた地区自治連合会の皆さんで法話後は早速に霊苑を視察して頂きました。

本日の楽く楽く法話のようす

法話終了後の 御祈祷 にて

霊苑内の視察

卑山お隣りの極楽寺様が観光大型バスの駐車場をされており、通用路がふれあいパーク霊苑に繋がっているため霊苑視察後は初めてそのゲートを利用してバスに戻ってもらいました。当然の事乍ら今後霊苑のお参りされる方々も、極楽寺様の駐車場を利用されることを見込んでの連絡通路となっています。さて和尚のブログ内容もここ一年間「ふれあいパーク霊苑」に関する話が多かった為、読んで下さっている皆様には同じような内容で申し訳なく感じていましたが、7月からは「ちょっといい話」も色々な話題を取り入れステージアップを図りたいと思っています。人生いろいろ、毎日いろいろ、和尚はよろよろ! にならないように頑張って参ります! 友峰和尚より

 

6月23日 霊苑改葬工事のようす

2017-06-23

6月も終盤となってまいりました。寳勝寺ふれあいパーク霊苑では、これから販売される区画のお墓見本石を並べる準備が進められています。

なめらかに磨き上げられた 温かいデザインです

重いお墓石が、ふんわり置かれているかのよう

小さく愛らしいお墓石も

7月を間近に、薔薇もまた新しいたくさんの花を咲かせ始めています

草花もしっかりと葉を広げています

境内には、シダやツワブキの配置が進められました

スロープ入口へ続く石畳

階段入口には水の鉢が設置されました

第1405話

2017-06-23

このところ目まぐるしく変わる気候変動ですが、高齢者皆様には本当に身体のコントロールが難しいかと思われます。体調には十分に気を付けて頂きたいものです。北陸地方に梅雨入り宣言が出されたと思ったら、沖縄地方には梅雨明け宣言が出され、今年はなんとも不思議な気象状況となっているようです。大安禅寺の花菖蒲は現在名残花となっており、お客様ものんびりと寛がれていました。法務の為、和尚も一時帰山したわけですが、朝から来訪者の対応に追われた一日となりました。

今日は来る10月22日に挙行される予定の「寳勝寺本堂並びにふれあいパーク霊苑落慶法要式典」の事前打ち合わせの為、第五部支所長・瑞源寺様が来寺され、新命副住職と共に式典の段取りなど協議しました。

当日は稚児行列なども予定されており、いよいよ落慶法要に向けての準備がこれからの重要な課題となっています。大安禅寺では何度も経験している落慶法要ですが、今回は金沢での式典となるため綿密な打ち合わせが不可欠となっています。

片岡経営会計事務所 片岡正明先生とともに

IT機器のメンテナンスをお願いしている 増田氏とともに

さて自坊に戻ると懐かしい方々との出会いが待っています。多くの縁者方々とお会いするたびに、人生の深い歴史を感じ取っています。人間も70歳頃になると、温かい心の交流の有り難さをしみじみと思うものですね。

岡島氏とともに

第34回花菖蒲祭もまもなく終了しますが、今年も沢山の方々と出会えたことに深く感謝したいと思います。人生心の花を咲かせましょう!本当に有り難うございました。友峰和尚より

第1404話

2017-06-22

昨日に引き続き 植栽が行われました

突風と雨に見舞われた昨日から一変して、今日は穏やかな朝を迎えることが出来ました。今朝方のニュースでは全国的に大荒れの天気だったとか、とにかく気候が定まらない最近の異常気象にはほとほと閉口してしまいます。午前中は積極的に行動を起こし次なる段取りをしました。ここに来て小さな問題ですが色々と気がかりなことも有り、細部に渡っての点検作業となっています。「工事に魔は多し(好事魔多し)」で、高島現場監督もきっと周りからの複雑な注文には困惑されている事と察するのですが、工事も終盤に入っているため吟味には更なる吟味が求められていくようです。念には念を入れよ!でしょうか? 新しいデザインの墓石もサンプルとして届けられましたが、なにしろ重い石柱だけにそう簡単には移動できません。やはり綿密な段取りとともに、ワイワイガヤガヤ!ワイワイガヤガヤ! 現場の職人さん達との掛け合いが良い仕事を生んでいくようです。午後からは福井より家内の友人皆様が卑山を訪ねてくれました。久しぶりの故郷からのお客様でした。こちらもワイワイガヤガヤ、楽しい会話の時間が過ぎて行きました。

なめらかなフォルム 優しい色合いの 墓石 のサンプルが届きました

福井から来られた 家内の友人の皆様

霊苑を見学して頂きました

宮崎氏が直々に 霊苑デザインにかける想いを 語ってくれました

ふれあいパーク霊苑は日ごとに霊苑全体がいっそう輝きと優雅さを増し、「花咲く未来霊苑」のかたちが一段とクローズアップされて来ました。もうどこから眺めても「ふれあいパーク霊苑」ですね。毎日の見学が楽しみな今日この頃です。友峰和尚より

« Older Entries

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870