5月, 2016年

第1000話

2016-05-14

IMG_7928

今日は「和尚のちょっといい話」1000話記念日となりました。また今日は妻の誕生日という事で、午後に孫や職員と共にお祝いをしました。三年前から始めたブログですが、あっという間に1000回を迎えました。

IMG_7931

IMG_7822

時々、以前のブログを見る事が有りますが、どの話も思い出深いものばかりで、当たり前ながら常に変化して行くさまが感じられます。年中行事などは、毎年同じことをしているのですがその内容は随分と違っていて、その時々に関わる人々やまたリアクションも違うので、大変興味深く感じるものです。何より一番うれしく思うのは「無事」である今の自分で、無事であれば何でもできるという自信にもつながっていくように思います。人生いろいろ日々変化していきますが、やはり「平穏無事」がブログを通して大切に思います。さて、今日の午前中は市内の瑞源寺様で「第五部花園会役員会」が開催され、卑山からは藤田、蒔田両総代様が出席くださいました。

IMG_7813瑞源寺様にて、花園会役員会のようす

IMG_7814

IMG_7818世の中は一日も留まることなく動いています。どのような会合も疎かには出来ません。役員間のコミュニケーションの為にも必要不可欠の行事となっています。さて、夕刻になっていよいよ和尚の出番がやってきました! 花菖蒲園の整備です。約四十年以上管理整備して来た花菖蒲園、和尚にとっては家族のような存在です。

IMG_7947

IMG_7939

妻の管理する薔薇園とのコラボレーションでも有ります。これからは徹底した園内整備に入ります。皆様に於かれましては、六月の「花菖蒲祭」開催を楽しみにお待ちいただきたいと思います。友峰和尚より

第999話

2016-05-13

DSC08369 (500x341)

昨晩は木曜坐禅会に5名の参加者が有りました。まだ3回目ながら「あっぱれ!あっぱれ!」と言いたくなるような精鋭5人組の男性です。今後も頑張って続けて行って欲しいと念じます。

DSC08373 (500x375) (2)

爽やかな5月の夜風吹く中での坐禅会

DSC08372 (500x375)

今日は地元HAB北陸朝日放送「2時はドキドキ!」の番組の中で卑山が生中継されましたが、本当に有り難く思いました。お寺の活用方法は色々考えられますが、先ずは人々が気軽に立ち寄れる環境づくりが求められています。二千五百年前の御釈迦様の時代には、誰もが僧院を訪れ気軽に説法を聞けたと言いますから、説法はさておき子供達を含め多くの老若男女方々が卑山に立ち寄ってくれるだけでも大変ありがたいことです。

DSC08376 (500x375)本堂にて寳勝寺の歴史を説明

DSC08378 (500x291)

寺カフェのお部屋をご案内

そもそも「誰もいないお堂」の事を「がらんとした」と例えるのも、寺院の「伽藍」から来ているというのも残念な事実です。仏教は最も自然体の教えで、あくまで日常低の中にこそ生きてくるものと思っています。寺カフェでの憩いのひとときを十二分に味わって頂きたいものです。

DSC08381 (500x375)

本日は、HAB北陸朝日放送様には寺カフェを生中継して頂き本当に有り難うございました。こころから厚く御礼申し上げます。さて、和尚の日々のブログも今日で999回目、愈々明日は記念すべき1000回目を迎えようとしています。明日は妻の誕生日!何とも不思議な因縁です。1000回は「旋回」に通ず、今後はグルリと円を描きながら続けていきたいと思います。頑張って参りましょう! 友峰和尚より

第998話

2016-05-12

IMG_7832

今日は初夏の風情漂う素晴らしいお天気となりましたが、皆様お元気にお過ごしでしょうか? 自坊の大安禅寺では、妻手作りの「薔薇園」でお友達を交えての「お茶会」が開かれているとか。今年は例年より暖かい気候の為、早めの開花が予想されていますが、すでに咲き始めた品種も有るそうですから間もなく見ごろを迎えるという事でしょうか。

IMG_7816

IMG_7705

IMG_7827

花菖蒲と紫陽花と薔薇の三つ巴の花の共演がもう目前です。和尚もこれから花菖蒲園の整備に入りますが、薔薇園から漂って来る甘い匂いに包まれながらの作業は至福そのものです。「草いきれ」という言葉が有りますが、大安禅寺は「花いきれ」ですね。この「いきれ」という字は漢字で「熱」と書くそうですから、「ムンムンするような」状態の中での作業となりそうです。

IMG_7815

いよいよ6月4日土曜日から「花菖蒲祭」開催です。寳勝寺では明日からの寺カフェ再開の準備をしましたが、最近では色々な会合も増えて来た為、並行して寺務整理にも追われています。本日の6時半からは月に一度の「木曜坐禅会」が卑山で開催されます。坐禅をするには快適な季節、是非ご参加ください。友峰和尚より

第997話

2016-05-11

yjimage

大相撲夏場所4日目、地元出身人気力士の遠藤が今日も安定した立ち合いで勝利しましたが、勝っても負けても大きな拍手が湧くのですから、やはり近年にない人気力士となっているようです。一時期は相撲人気も落ち込んでいましたが、ここに来て日本人力士の活躍で復活の兆しを見せています。まもなくリオ・オリンピックが開催されますが、いつの日か相撲もオリンピック競技の一つになると現在のように「モンゴル相撲」などと揶揄されることも無く、国際色豊かな各国力士の登場が見られるようになるかも知れませんね。和尚が相撲番組を見ることが出来るのも久しぶりで、寺カフェ連休明けの個人休暇のおかげです。格闘技の面白味は、一番一番が真剣勝負のため観戦にも俄然力が入るというものです。人生は二度無い、いつも一番勝負だと和尚は思って日々頑張っています。口癖の「負けてたまるか!!」ですね。さて、間もなく寺カフェを再開しますが、13日の金曜日には寳勝寺カフェがHAB北陸朝日放送「2時はドキドキ!」で生放送される予定となっていますから、明日は大掃除をしたいと思っています。やはりお掃除が一番です! 勝負に勝つことはお掃除と同じことなのかも知れないと思います。日頃の精進鍛錬こそ勝利への道を開いてくれる道だと信じます。遠藤頑張れ! 負けたらあかんで! 友峰和尚より

第996話

2016-05-10

連休明けの寺カフェはお休み中で、13日金曜日からの再開予定をしていますが、その13日にHAB北陸朝日放送の「2時はドキドキ!」の番組放送の中で卑山の寺カフェが生中継されることになりました。和尚がテレビに出演している関係もあって、最近では番組を見た地元の方々や近所の方もカフェを利用してくださるようになって来ました。本当に有り難い事だと感謝しています。

DSC08340 (357x500)

少しずつでは有りますが、和尚の楽々法話にも声が掛かるようになってきました。お寺での活動の方法には色々考えられますが、今の時代にあった布教方法を暗中模索しながら実践しています。和尚の目的達成にはまだまだ程遠いわけですが、慌てず焦らず、自分の歩行速度に合わせながら進めて行きたいと念じています。

DSC08335 (500x374)

さていつの間にか外の空気はすっかり初夏の匂いで一杯になっています。大安禅寺はまもなくお花の季節を迎えようとしていますが、寶勝寺の境内一帯にも可憐な花が沢山沢山咲いています。お花と共にゆったりと過ごす時間も和尚にとっては有意義な癒しタイムとなっているようです。友峰和尚より

第995話

2016-05-09

ゴールデンウイーク明けの今日、皆様にはお変わりなくお元気にお過ごしでしょうか? 和尚も長らくぶりの休息の時間となりましたが、午後に来寺された地元大学の助教授の先生と久しぶりに禅談議をしました。

DSC08356 (500x310)

6月に先生のゼミに参加している学生さん達が卑山で坐禅研修をされることになっており、御挨拶に来られたわけですが、西洋倫理哲学が専門と有って楽しくお話しさせて頂きました。近年は世界的に禅ブームと言われていますが、我が国では女性の間で静かな流行の兆しを見せています。寳勝寺でも今年の3月より木曜坐禅会を発足し、今月は12日の午後6時半より開催予定となっています。現在は6名ほどの参加者ですが、「継続は力なり」で今後も続けて行きたいと願っています。皆様も是非お気軽に「木曜坐禅会」にご参加ください。坐禅の効能については計り知れない程のものを得られますが、まずは坐って頂く事が大切で、坐禅体験を通して実地に体得する世界ですから一度試して頂きたいと思います。きっと「成る程!」と合点がいく事と思います。

DSC08355 (500x375)

御来寺くださり誠にありがとうございました。

明日はHAB北陸朝日放送「2時はドキドキ!」に出演しますが、火曜日は暮らしナビ健康です。時間が有りましたら是非ご覧下さい。休みたいけど休めない毎日が続いています。本当に休めるのは最後の最期なのかも知れませんね。坐禅に来たれ!!お待ちしております!佐藤さん、柴田さん、須貝さん、森川さん、蔦原さん! 頑張りましょうぞ! 友峰和尚より

第994話

2016-05-08

IMG_7768 (500x334)

大安禅寺 薔薇園にて

大型連休最終日となりました日曜日の今日は、実にゆったりとした時間が流れて行く感じでした。朝一番に妻が管理している薔薇園を訪ねましたが、どの枝も生き生きとして見事に成長していました。薔薇園は今年で3年目を迎えたわけですが、献身的に薔薇を管理育成してきた妻の努力が実りを見せています。どの枝木も大きな蕾を沢山つけているので、開花は例年より早くなるような気配でした。この6月には花菖蒲と紫陽花そして薔薇の三つ巴の見事な花の共演が見られそうです。

IMG_7760 (500x334)

IMG_7756 (500x334)

IMG_7763 (500x334)

生き生きと成長した薔薇たち クレマチスが咲き始めています

午後からは寳勝寺での接客と夕刻よりの坐禅研修指導の為に金沢に移動しましたが、寺カフェも流石に今日だけはお客様ものんびりとした時間を楽しんでいるかのようでした。カフェに流れるBGMの音すらも余裕を感じたものでした。皆様はこのゴールデンウイークを十分に楽しめましたか? 和尚の休息は愈々明日からとなりますが、どうやら休めるような気配ではありませんね。法務を続けながらの休息となりそうです。

DSC08350 (500x375)

坐禅研修のようす

DSC08351 (500x375)

DSC08354 (375x500)

寺カフェとはいっぺんして静かな時間が流れます

DSC08349 (500x375)

さて午後からのお客様ですが、武藤靖さまの奥様がご子息そしてフィアンセの方と共に御挨拶に来てくれました。遠い所お訪ねくださり本当に有り難うございました。お二方の末永いお幸せを心から願ってやみません。ゴールデンウイークの最終日は幸せいっぱいのお二方の笑顔と、坐禅に打ち込んだ好青年の笑顔に包まれた一日となったようです。友峰和尚より

第993話

2016-05-07

DSC08338 (500x343)

杜若が咲き始めました

ゴールデンウイークもあと一日を残すのみとなりました。土曜日の今日は、昨日までがウソのように静かな観光客の人の流れとなっています。皆様はこの連休中、ゆっくり出来ましたでしょうか? それともひょっとして妙な話が「連休疲れ」がどっと来ているかもしれませんね。いづれにしましても近年にない長期間の連休となったそうですから、その利用方法も色々だったと思います。

DSC08344 (500x403)

寳勝寺 中庭の芍薬

和尚はこの連休は裏方に徹していたので、明日からは表方として再び活動を始めたいと思っています。今日は、北陸朝日放送「2時はドキドキ」の放送中に生中継して下さるという事で、ディレクターの木下様が打ち合わせに来られましたが、寺カフェは実に静かで穏やかな雰囲気の中でのお話となりました。この13日、金曜日の「2時はドキドキ」にて生放送の予定となっていますので是非ともご覧ください。この番組に出演するようになって1か月が経ちますが、番組を見ている方も増えて来たような感じで福井に戻っても「和尚さん見ていますよ!」と声を掛けられるようになって来ました。地元の情報番組内容でも有るので楽しく参加させて頂いています。次回は10日の2時からですのでお時間がありましたら5チャンネル是非見て下さいね。

DSC08335 (500x374)

さて和尚もスタッフもいっぺん大休息をしたいと思っています。「一日作さざれば一日食らわず」とは百丈慧海禅師の御言葉ですが、和尚は「一日作せば一日休息」といきたいものです。一所懸命に働いた後の休息ほど嬉しい気分は有りませんね。皆様も大いに休息ください。友峰和尚より

第992話

2016-05-06

DSC08309 (500x411)

前庭のクレマチスが咲きました

「世の中に 一億人の母有れど 我が母にして 勝る母無し」 読み人知らずの歌なれど、和尚の大好きな「母の日」の歌です。若い頃は母親の子育ての苦労など知る由もなかったですが、自分が歳を重ねるごとに、その苦労がいかに大変だったかを思い知ることが有ります。勿論、子供を持つ親なら誰しも子育てには色々な苦労を感じていると思いますが、こと母親が子供を思う気持ちは格別だそうで、昔から良く聞く言葉に「お腹を痛めて生んだ吾が子は、何ものにも代えがたいほど可愛いものだ」との母親の気持ちは「慈母観音の慈悲」そのもので、言葉では言い表す事の出来ない愛情だと思います。和尚の母は四年前に九十二年の生涯を終えましたが、母と共に暮らした晩年の事を色々と思い出します。妻が必ず母の日にはお祝いの料理を作り、母の大好きなお花をプレゼントした時、いつも「有り難う、有り難う」と言ってうなずいていた笑顔を思い出します。母は実にユニークなユーモアのセンスを持っていて、和尚が新しい法話の内容を披露すると、審査員のように良し悪しの判断を即座に返答したものでした。今日は朝一番に母親の位牌に線香をたむけ、感謝の言葉を捧げました。「ほろほろと 鳴く山鳥の 声聞かば 母かとぞ思う 父かとぞ思う」行基菩薩様の心そのままに、その後読経致しました。

DSC08329 (500x339)

さて、ゴールデンウイークもまだ続いていますが、平日の今日はちょっと一服中、アメリカ・コネチカット州からお友達のメアリーさんが来て下さいました。久しぶりにお話で花が咲いた時間を過ごすことが出来ました。メアリーさん、ご訪問頂き有り難うございました。友峰和尚より

第991話

2016-05-05

kabuto

5月5日は「端午の節句」、古来より子供達の成長をお祝いする日として今日まで伝えられて来ました。桃の節句は女子そして端午の節句は男子のお祭りとして分けられていますが、いずれも子供達の無事を願う国民的行事です。節句の意味には色々ありますが、「節供」として柏餅やちまきなどを神様にお供えするところから五月の最初の丑の日と決めたそうです。寳勝寺の山門入り口には小ぶりの鯉のぼりが吹き流しとともに風に揺らいでいますが、今日だけは子供連れの観光客の方が多く見受けられたものでした。

DSC08305 (375x500)風にそよぐ鯉のぼりと、境内を元気いっぱい走り回る子供たち

大型連休も後半に入っていますが、今日も野口翠智先生のお弟子さん二名の方に寺カフェのお手伝いを頂きながらの一日でした。日頃からお茶やお花のお稽古をされている方ばかりですから、お客様への応対も本当に丁寧で和尚も大変誇らしく思ったものでした。卑山はあくまでも禅寺ですから、お客様に対しても礼儀正しい接客対応が求められています。今回のゴールデンウイーク中、野口社中の皆様には御遠方よりお手伝いを頂き心から感謝申し上げます。

DSC08319 (500x375)

北島様、新宅様、本日は誠にありがとうございました。

和尚が何よりも嬉しく感じたのは、接客中の皆様の笑顔と言葉遣いでした。流石に日本の伝統的茶道華道の修行の素晴らしさに接した感が有りました。野口翠智先生との長い長い御厚誼の中での、この度のお弟子さんとの御縁を頂いたものと感謝致しております。まだ連休は続きますが、卑山スタッフの皆さんと共に頑張って素敵なお客様との御法縁を結んで行きたいと念じています。頑張ります!! 「今という 今こそ今が大事なり 大事の今が 生涯の今!!」 友峰和尚より

« Older Entries Newer Entries »

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870